一人暮らしで猫を飼う時に注意すること夏場・冬場の温度・湿度管理

猫の飼い方

一人暮らしで仕事をされている飼い主さんの場合、日中は猫だけで過ごす時間が増えるので、長時間の留守番でストレスが溜まってしまわないように、留守番中もなるべく快適に過ごせるよう、工夫が必要です。

猫は比較的マイペースな動物ですが、放置されると、やはりストレスが溜まってしまいますから、できるだけ1日1回はスキンシップを取り、猫が甘えてきたら、遊んであげたり、かまってあげたりして猫とスキンシップをとるようにしてあげましょう。

猫と一緒に暮らすには、季節により注意が必要なことがありますので、ここでご紹介します。

季節編

夏場の飼い方

猫は快適な場所を見つける天才ではありますが、猫が自分で心地よい場所に移動できる環境は飼い主さんが作ってあげる必要があります。

特に留守番をさせるときなどは、温度や湿度に注意が必要です。

身体に熱がこもらないようにすることが大切です。

窓はカーテンを閉めて直射日光が入らないように、空調(エアコン・サーキュレーター・扇風機)を使い、空気が循環するように工夫しましょう。

猫の祖先はアフリカを出身とされえているリビア猫なので、どちらかというと暑さに適した動物ですが、汗を分泌する汗腺が肉球と鼻先にしかありません。

ですから注意が必要になります。

猫はグルーミングをし、自分の唾液を皮膚にコーティングして蒸発させることによって熱も一緒に逃がし、体温調整をしています。

水は1日2回以上は変え、常に新鮮な水が飲めるようにしてください。水を飲んだ量を計測しておくといいです

冬場の飼い方

猫は暑い地域の動物。

どちらかというと寒さに弱いので、冬場のエアコンは暖かい空気が上にたまりますので、やはり冬も空調(エアコン・サーキュレーター・扇風機)を使い、空気が循環し部屋の温度が隅々まで一定になるように工夫をしてあげる必要があります。

人間が足元を寒く感じるときは、猫はもっと寒くかんじているはずなので時に注意してあげましょう。

そこで、温度計を床に立てるように置いておくと足元の温度の確認ができるので便利。

我が家ではケージのところに置いています。

↓こちらは100均で購入した温度計です。

↓アマゾンで購入した温度計です。

↑こちらは値段は高ったのですが、メモリが大きくとても見やすいです。

またこたつは注意が必要です。

人間もついウトウトして寝てしまうことがありますが、ずっとそこにいては体調を崩すのと同じで猫も体調を崩してしまいますので、こまめにスイッチを入れたり切ったりすることをオススメします。

またコードなど噛んでしまう危険もあるのでテーブルの上にかけた状態にするなどの対策が必要です。

ストーブなどでやけどをすることも多いので注意が必要です。

物理的に猫が近づけないように工夫をすると安心です。

お出かけのときなど、暖房器具をつけたままにしておくのが心配なときには、タイマーをつけておいたり、湯たんぽ代わりとして、ペットボトルにお湯を入れて、しっかりとバスタオルなどでくるんでおくとよいでしょう。

適度な湿度と換気と温度

冬は寒くてつい暖房を効かせすぎてしまいがちですが、お部屋の中が乾燥しやすくなりますから、湿度(加湿器)などで調整し、こまめに部屋の喚気をするようにしてあげましょう。

猫にとって快適な適温は23~28℃湿度は50~60%が最適だといわれています。

【危険なものは放置しない】

口にして危ないと思う物は、棚の中にしまうなど、放置しないようにしましょう。

意外と忘れがちなのが、スーパーのビニール袋です。

ガサガサ音がするのでスーパーのビニール袋が好きな子は多いので、誤って食べてしまわないように片づけておきましょう。

【ゴロゴロ音には癒しに効果があるって本当?】

猫がのどをゴロゴロ鳴らす音を聞いていると、幸せを感じたり、和やかな気分になったりします。

このゴロゴロ音が人間にもたらす効果についてですが、猫のゴロゴロ音の周波数は20~50hzの低周波。

体の緊張をほぐし、副交感神経を優位にする効果があり、リラクゼーション効果が得られるそうです。

確かに我が家の猫たちのゴロゴロを聞いていると癒されます。

また、低周波には、幸せな気分になる「セロトニン」を分泌させる効果があるといわれています。

猫のゴロゴロ音には自律神経やホルモンバランスをも整える力があったというわけです。

また、ペットとの触れ合いにより発生する、オキシトシンは「幸せホルモン」とも言われています。

リラクゼーション効果や安心・信頼といった感情をひきおこす効果があるホルモンです。

 

 

まとめ

一人暮らしで猫を飼う時に注意すること

季節を通じて適度な湿度換気温度に気をつける。

危険な物は放置せずに片づける。

猫のゴロゴロには幸せな気分になる「セロトニン」を分泌させる効果がある。

ペットと触れ合うことでオキシトシン「幸せホルモン」でリラクゼーション効果や安心・信頼といった感情を得ることが出来る。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
猫の飼い方
まこをフォローする
まこのブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました